フォトショップ 雨の降らせ方
- 2016/09/07
- 14:34
注) このブログは18禁です。
アダルトに興味のない方はこの記事以外は決して見ないでください。
1.元画像

2.
彩度下げる

3.
レイヤー追加

4.
灰色で塗りつぶし

5.
「フィルター」→「ノイズ」→「ノイズを加える」
量10
ガウス分布
グレースケールノイズにチェック

6.
「フィルター」→「ぼかし」→「ぼかし移動」
ここでは移動30、角度90

7.
描画をスクリーン、不透明度90

8.
①「レベル補正」→自動設定クリック
②調整レイヤーと灰色レイヤーを結合

9.
再び「レベル補正」呼び出し
グラフ直下の▲マークをスライド
雨の量が減る

10.
レイヤー全体を拡大
レイヤー上下端の不自然な雨を隠す

11.
ここで雨の勢い、量を変えたい場合
雨の勢いは「移動ぼかし」で移動量増やす
雨の量を追加で増やしたいときはレイヤーをコピー
レイヤー全体の大きさ変更したりずらしたりして調整

12.
好みで空の部分に曇天画像をはめ込み
山を暗く
山の稜線にぼかし

完成
アダルトに興味のない方はこの記事以外は決して見ないでください。
1.元画像

2.
彩度下げる

3.
レイヤー追加

4.
灰色で塗りつぶし

5.
「フィルター」→「ノイズ」→「ノイズを加える」
量10
ガウス分布
グレースケールノイズにチェック

6.
「フィルター」→「ぼかし」→「ぼかし移動」
ここでは移動30、角度90

7.
描画をスクリーン、不透明度90

8.
①「レベル補正」→自動設定クリック
②調整レイヤーと灰色レイヤーを結合

9.
再び「レベル補正」呼び出し
グラフ直下の▲マークをスライド
雨の量が減る

10.
レイヤー全体を拡大
レイヤー上下端の不自然な雨を隠す

11.
ここで雨の勢い、量を変えたい場合
雨の勢いは「移動ぼかし」で移動量増やす
雨の量を追加で増やしたいときはレイヤーをコピー
レイヤー全体の大きさ変更したりずらしたりして調整

12.
好みで空の部分に曇天画像をはめ込み
山を暗く
山の稜線にぼかし

完成